同姓同名2014/11/06 15:29

意外で、驚きでもあるが、面白いことを見つけた。小生と同名の人が何十人も居る.....何十人しか居ないというべきか?

13年前作成した自分のホームページの自己紹介に、次のように書いた。

   名前:某々興輝[・・・・ オキテル]

   父輝男が「輝」にこだわり「輝興」と名付けようとしたが、姓名判断で「良くない」と言われ、
   『興輝』(オキテル)したとのこと。

   祖父には、『置テル』と書かれ、会津の小学校では、女性教師に「オチテル」(東北にも
   [キ]を[チ]と発音するところがある)と呼ばれ、子供の頃から、「オキテル、ネテル?」と
   からかわれ、大学でも教授に『お前はオキテルだが、授業中よくネテルな』と皮肉られた。

   その割にいやな名前と思ったことはない。おそらく、世界に一人しかいない名前であろう
   と妙な自己満足をしてきた。

   しかし 2001年、呼び方こそ違え、同名の人の存在を知り、一人居ると言うことはもう一人
   居てもおかしくないと思うようになっている。

たまたま、詐欺グループに小生の個人情報が漏れていると警察から注意されたことがきっかけで、自分の名前をインターネットで検索してみた。検索結果のリストのなかに異姓だが同名がいくつか見える。

もしかして同姓同名が居るのではないか、同名者はどのくらい居るのだろうかと気になり、調べてみた。

同名者が表示されていたのは「同姓同名辞典」なるページ。同姓同名者は見つからない。

同名者が全国にどれくらい居るかだが、この辞典では、全国で26743番目に多い名前で、61名も居ることになっている。

もう一つ、「同姓同名探しと名前ランキング」というページがあり、同じことを調べてみた。こちらでも同姓同名者は見つからなかったが、「同名の人数は全国に44人」と出て、都道府県別の人数が表示されている。

沖縄には12名も居り、千葉4、岩手・山形・埼玉・鹿児島3、大阪2、その他1、と散らばっている。

長い間、世界にひとつしかない名前だろうと自惚れていた身には、これは意外であり、驚きでもあった。

2001年に知った同名の方は大阪の方だったが、今回のネット検索では、40名以上の興輝が20都道府県に散らばっている。

同名の44(61名?)のなかに、オキテルと読む人がいるかどうかが最も気になるのだが、どう調べれば分かるのか、今のところ見当がつかない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称を入力してください(このページ左最上段の文字列)
お手数ですがスパム投稿対策です。

コメント:

トラックバック