外出自粛生活2021/03/03 10:43

最近、ブログもホームページも、殆ど、更新していない。

コロナウィルス騒ぎで、家にいることが多い生活の中、書きたいことがない。

このような生活を1年以上続けてきたが、ふと、一体どういう生活をしてきたのかを記録して置こうという気になった。

1. 体調

難聴、高血圧、痛風、頻尿、高血糖値、睡眠時無呼吸症候、歯周病、足底筋膜炎、湿疹、水虫などの持病を抱えている。

・難聴_昨年補聴器を数度目の新調。補聴器店に月1回出かけ、クリーニングをしてもらう。

・高血圧、痛風、睡眠時無呼吸症候群(CPAP)_検診・薬処方で纏めて月1回の通院。

・湿疹_血圧低下の薬の副作用との診断。最近そのため皮膚科の世話になっている。

・歯周病_1昨年、ブリッジ義歯の下の歯茎が痛み、歯科で、ブリッジを外され、差し歯に代えられて以来、歯周病での歯科通院の頻度が月数回と続いている。

・頻尿、足底筋膜炎、難聴、高血糖値_特に診察や治療は受けてない。
_頻尿は、長年薬を処方してもらっていたが、効果がないのでやめた
_足底筋膜炎は一年近くの接骨院治療で、40分程度の散歩ができるようになり、通院は止めた。
  完治したわけではない。
_高血糖値も、薬を飲むほどではないということで、特段の治療は受けてない

また、最近、 頓に感ずることに、歩行時の安定感のなさがある。
歩行中、なにか体が揺れ、不安定な歩行になっているのを感じる。
高齢になったことの顕著な証拠だろう。

2. 運動

外出自粛による運動不足を補うべく下記に努めている

・ジム通い(週2回半日)_せめてこれくらいは健康維持に必須と考え、続けている

・散歩(夕刻40分程度)_ジムのない日、かつ雨天でない日
  _歯科通院(往復40分)も散歩の一つ

・ストレッチ1(15分程度)_ジムのない日で散歩をしなかった日の夕刻
・ストレッチ2(15分程度)_毎日 就寝前

3. 生活

・起床_7:00~8:00 入浴_9:00~10:30(約30分) 就寝_11:00前後

・朝食_8:00~9:00 昼食_12:00~13:00(ジムの日は1時間遅い)
 夕食_19:00~20:30

・飲酒 晩酌_日本酒1.5合
 食後酒_赤ワイン・スクリュードライバー・カンパリソーダ・ハイボールのいずれかグラス1杯

・習慣活動_あれこれ体調不良が有る中、毎日やることが増えた
 _歯磨き:4回/日 起床時と毎食後
 _薬服用:毎朝4種
 _血圧測定:2回/日 起床後と入浴前
 _義歯洗浄:毎食後
 _補聴器充電:毎晩 
 _コンタクトレンズ洗浄:毎晩
 _CPAP装着:毎日就寝時

4. 日中活動:パソコンに向かっての下記活動で一日を潰す

・パズル_ボケ防止と言い訳しながら、少なからぬ時間を消費
 + Solitaire(一人遊びトランプゲーム5種)_パソコンで毎朝の日課
  _ちょいと手が空くとすぐFreeCellゲームに手を出してしまう
 + 数独 _毎週土曜日、朝刊2紙の2題に挑戦   

・英語無料オンライン学習(毎日約30分)
  _1年連続挑戦達成を目標(現在303日)
  _レベルは中学程度らしいが、英語を忘れない目的にはそれで十分としている

・Web制作プログラム学習(HTML・CSS、jQuery、JavaScript)
  _気の向いたとき

・「日本美術応援団 オンライン講座」
  _月に数回視聴 1回30分程度

・スクラップ
  _毎日ではないが、スキャン後の精読で、結構時間を使う
  _美術、科学、歴史関連情報をスキャナーでコピーしパソコンに保存
  _パソコンでは文字を簡単に拡大できるので読みやすい

・英語、トルコ語、方丈記の書籍のいずれかのテキスト暗記
  _就寝時、睡眠薬代わりに暗唱


旅行、友人・知人との会食、美術館・博物館探訪が、気軽にできる日が待ち遠しい。