消えたWebページを再現2014/06/15 15:29

知人から、次のような相談を受けた:

「私が教わっている習い事の先生からのご相談です。

インターネットで今まで 検索窓に「*****のページ」 と入力して当該ページヘのリックを見付けてページを開き、そのページのリンクから解説書を見ていたそうです。

ところが最近急にリンクをクリックしても解説書が開かなくなり、見られなくなってしまいました。そこには300もの解説書があったのでとても困っているとのお話でした。

私も、試してみましたが先生の言うとおりで、検索もしてみましたが、見つかりませんでした。

見られなくなったのは何故でしょうか。管理者の方が削除されたのでしょうか?・・・・・・復活させる方法はあるのでしょうか?」

小生も、知らされたURLを入力し、試してみた。確かに、トップページは開くが、そこからのリンクが切れている。というより、サーバー会社のページが開く

トップページには、最終更新日が2009年*月*日となっており、5年近く更新されてないWebページのようだ。

そこで、グーグル検索で「なくなったホームページを探す」と入力してみた。

面白い記事が見つかった。国立国会図書館のページである。そこに、「インターネット資料収集保存事業」なるページが有り、Internet Archive "Wayback Machine" なるページが紹介されていた。

Internet Archive "Wayback Machine" の使い方の説明もあり、このページで、相談頂いたページのURLを入れてみた。

2007年に保存したというページを開くことが出来た。このページからだと、リンクも機能する

そこで、こうすれば見られるという案内メールを送り、質問者への回答とした。併せ、5年近く更新がされておらず、もしかすると廃刊になっているWebページかもしれないこと。欲しいデータがあるなら、ダウンロードして保存するほうが良いことなどを案内した。

面白い知見を得たので、つい2-3年前廃刊した自分の主宰するクラブのWebページをためしてみた。開くことは開いたが、画像などが表示されなかったり、かなりページが乱れており読むに耐えられなかった。

もう一つ、ホームページ制作を援助している団体の廃刊になった旧ホームページもためしてみたが、こちらも、開くことは出来なかった。

必ずしも、全てのWebページが保存されているわけではなさそうだ。

無料サーバーを使ったWebページでは、更新やアクセスが長期間ないと広告を表示させたりするものがある。今回、リンクが無料サーバー会社のページになったのも、同じような理由ではないかと推測した。

ともあれ、このような相談をもらい、古いWebページを閲覧する方策を案内したことで相談者には大変感謝された。

加えて、小生自身にも大変参考になった。