インターネット回線変更とプロバイダ変更2013/05/31 21:16

インターネット回線変更とプロバイダ変更

ここ数ヶ月、インターネットサービスプロバイダ(ISP)変更の勧誘電話やメールマガジンが届く。契約期間中にこちらの都合で解約すると解約金を取られるため、都度、現契約期間がまだ残っているからと断ってきた。

解約金の問題以外にも、現在公開している自分のホームページやブログが、現ISPの無料提供サーバ枠を利用しているため、変更によってサーバ移転作業が発生すること、ISPを変更するとメールアドレスも変更せねばならぬこともあり、安くなるとは知りつつ、勧誘に応じる気になれなかった。

ところが、現ISPのホームページサーバ無料利用枠が、間もなく一杯になってしまうことが分かり、枠超過でサーバ利用料金が発生する気配になってきた。

そこで、レンタルサーバを探してみたところ、無料枠超過による料金より安く、しかも容量が今後使い切れないほどのものが得られると分かり、この2月レンタルサーバーに切り替えた。

一方、現在主宰するパソコンクラブで、クラブ活動用のインターネット接続機器として、携帯無線LAN機器を2台使っている。この機器の場合、回線契約のみでインターネット接続が可能である。つまり、ISP契約が要らない。

クラブメンバーにはこういうインターネット接続の方法もあること、ISP契約料金が要らないから、インターネット利用の費用が安くなることを紹介してきた。

以上のように、安くするだけなら、いろいろ条件はそろっていることはわかっていたのだが、携帯無線LAN機器のインターネット接続速度が、現在利用中の光回線より遅いことや、ISP解約に伴うメールアドレスの変更、ブログのサーバ移転作業発生などが、気になり、どうしたものかと迷っていた。

ブログ用サーバについて、レンタルサーバ会社の無料サービスで、こちらも使い切れそうない容量が得られることが分かり、数日前から、移転作業を開始している。

となると、あとは、回線の通信速度とメールアドレスだけの問題に絞られる。

インターネットであれこれと調べているうち、プロバイダ契約を解約しても、メールアドレスだけを継続使用する契約が可能であることが分かった。

そこで、今日、ISPに電話し、現在の光回線契約の解約と、ISP契約のメールアドレス利用だけの契約への変更を申し込んだ。幸い(ある意味間の抜けた話ではあるが)今月中に解約を申し入れないと新たに2年契約が更新されるところであった。

メールアドレス継続利用料は、月315円、家族(かみさん)利用分月500円である(これまでと同じ)。

さらに、メールアドレス継続利用契約でも、ブログサーバの無料利用は継続できること、利用枠は無制限であることを知った。何のことはない、数日前から、急いで進めてきて、残るところあとわずかとなったブログの移転作業はやる必要なかったと言うことだ。

残る唯一の問題、インターネット通信速度だが、これは、しばらく試してみようと思う。しばらく、パソコンクラブの携帯無線LAN機器でインターネット利用をして、気に入らなければ、新たに回線契約をしようと思う。それでも、新規契約に伴う特別サービスが有り、安くなる。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称を入力してください(このページ左最上段の文字列)
お手数ですがスパム投稿対策です。

コメント:

トラックバック