パソコンが快適に動かない2022/10/14 16:22

この4月に購入したパソコンで、意外な表示になることに苛立ち、あれこれ弄っているうちに、パソコンそのものが動かなくなってしまった。

仕方なく、OSのクリーンインストールをしたが、従来使っていた状態に戻すのに、甚く手間取っている。

以前のように、テキパキと、あれこれ設定を進められなくなっている。

最大の原因は、根気と記憶力がなくなっていることのようだ。

一気に解決できず、今日はここまでと、打ち切るのはいいが、次に手を付けるときに、どこまで解決しており、何から手を付けるべきか整理するのに時間がかかる。

どんなことで手間取ったかを挙げると:

・OS Windows11をインストールする際、登録済みのマイクロソフトアカウントでの設定がうまくいかず、とりあえず、新たに、アカウントを作ってインストールした

・これまで、Windowsに組込済みのアプリ以外のアプリをあれこれとインストールして使っており、それらのインストールが大変に時間がかかる

・オンラインストレージを5つ使っており、それらの設定にも手間取る、かつ、それらをかなり適当に使ってきたため、ファイルをどこに保存したか戸惑うことが多くなっている

・各種オンラインサービスで、うまくいかないことがあると、問い合わせをするのだが、難聴のため電話での問い合わせができず、メール、チャット、あるいはカミさんの通訳で問い合わせする他なく、かつ、メールでの問合わせを受け付けてないところも多く解決に時間を要する

どうやら、パソコンアプリや機能を、あれこれと、使うのは止め、一つの目的には、一つのアプリに絞らねばならなくなっているようだ。

いま、つまずいている具体的な例は、

・マイナポイント獲得の手続きが、マイナンバーカードが認識がされないためできない_これは、ドコモショップに出かけ、そちらのスマホで申し込んだ

・長年確定申告を、eTaxでやってきたが、こちらも、新しいeTaxアプリでマイナンバーカードが認識されない_カードリーダーが不具合なわけでも、カードが損傷しているのでもないことは確認済み

・あるオンラインストレージのパソコン側での表示と、オンラインでの表示が 一致しない_複数台で共用していることとそのための設定がなにか間違っている気配

eTaxやマイナポイント申込みぺーじへのマイナンバーカードでの接続に色々トラブルが有ることは、インターネット上にもたくさんの報告があり、必ずしも、上記の事象が、こちらの機械の不具合や誤操作とは言えない印象を持っている。

これらをなんとか年内に解決したいと焦っているが、思うように進捗しない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称を入力してください(このページ左最上段の文字列)
お手数ですがスパム投稿対策です。

コメント:

トラックバック